新潟市・新発田市・三条市・長岡市で注文住宅・リフォームなら

TEL.0120-395-047

お問い合わせ

資料請求

メニューを開く

BLOG

スタッフブログ

2020/07/06

木の性質を生かす~「木表」と「木裏」~

こんにちは、清新ハウス高井です。

 
7月からレジ袋有料化になりましたね。コンビニでも有料ということなので、たまに昼食を買いに行ったり、ちょっとしたお買い物の為に、コンビニ弁当が入るくらいのマチが付いたエコバックを購入しました。折りたたむと手のひらサイズになりますし、小さめサイズで使い勝手がとてもよく気に入っています。
 
 
 
さて今回は、「木表」と「木裏」についてお話したいと思います。
 
「木表(きおもて)」「木裏(きうら)」というのは木材を板状にしたとき、かつ板目という挽き方をした際に現れるものです。
 
さて、この「木表」「木裏」はどのような性質を持ち、部材としてどのように使われているのでしょうか。

右の図を見てもらうと分かるように、このような木口が見える材を「板目材」といい、その時の円の上側を「木表」、下側を「木裏」と言います。

 
左の図で説明すると、円の上側(樹皮側)が「木表」になります。かんながけがしやすく、仕上げ面に使われることが多く、また、乾燥すると木表側に凹に反るといった特徴があります。
 
そして、円の下側(樹心側)が「木裏」です。逆目(ささくれのようなもの)が立ちやすいので隠れる部分に使用され、乾燥すると木裏側にむくれる(凸になる)といった特徴があります。
こちらは、実際の板目材です。木表が表面として表れています。
木表側に凹に反るとお話ししたように、反り方を予測できれば、木の板を張るときに釘を打つ場所を調整したり、木表と木裏を組み合わせることで反りを相殺して抑制したりと、木をなるべく反らせない工夫ができます。
敷居や鴨居は、それぞれ木表側にふすまの溝を掘るのですが、これにも木表木裏が関わっています。木裏に溝を掘ってしまうと、ふすま側に凸になってしまうので上下からふすまを押し合い、開けにくくなるといった状況になります。それを避けるため、凹に反る木表に溝を掘り、開閉の支障とならないようにしているのです。

清新ハウスオーナー‘sイベント第9回フォトコン

第9回フォトコンテーマ「我が家のおうち時間」
コロナウイルスの影響で「おうち時間」が増えている中、皆様はどのように過ごされていますか?
広いデッキでのんびり日向ぼっこをしたり、家の掃除をしたり、お庭で運動をしたり…
そんな皆様の「おうち時間」、フォトコンに応募してみませんか?
・我が家の自慢の〇〇でこんなことしてます!
・おうち時間でこんなことしました!            etc…
何気ない日常やおうち時間があったからこそできたことなどなど、ふるってご応募ください。
募集期間は5/1(金)~9/30(水)となっております。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。
ご応募お待ちしております!
おうち時間にDIYしてみませんか?
DIY資材販売は→ こちら

 

【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest   https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/

【街の屋根やさん新潟店】屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。

Houzzに登録中の新潟市秋葉区, 新潟県, JPのseishinhouse

CONTACT

清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
「お家の相談をしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください!

tel.0120-395-047tel.0120-395-047

まずはお気軽にカタログをご請求くださいまずはお気軽にカタログをご請求ください