新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
スタッフブログ
ホーム
>スタッフブログ
あえて見せる!梁あらわしデザイン
こんにちは、清新ハウス高井です。今回は梁をあえて見せる設計の「梁あらわし天井」についてご紹介したいと思います。「梁」とは建物の水平方向に架けて床や屋根などの荷重を柱に伝える材のことをいいます。梁は通常天井の中に隠される部材なので、骨組みを建てている間しかその姿を見ることのできないものになります。
スケルトン階段とは?
こんにちは、清新ハウス高井です。今回は「スケルトン階段」についてご紹介したいと思います。「スケルトン階段」は踏み板と骨組みのみで作られている、段と段の間に板のない階段のこと。リビングに設置する階段として相性が良いと言われています。
和紙を愉しむ|おうち時間DIY~手作り和紙作品紹介~
弊社住まいの標準内装仕上げにも使用します和紙。今日はこちらの和紙を活用したアイディア作品をご紹介致します。ビニール袋やプラスチック製品を減らすエコな活動にもつながります。この機会に古くから伝わる和紙の良さに改めて触れてみてはいかがでしょうか。同時に使用している和紙の販売を【DIY大特価資材販売】にて販売中!ご興味を持たれた方は是非お問合せ下さい。清新ハウス:0120-395-047
最新号SAKURA通心をお届けしました|清新ハウスコミュニケーションツール
2020年6・7月号SAKURA通心が完成致しました!清新ハウスオーナー様には既にお届けさせていただきましたが、お手元に届いておりますでしょうか。最新号も皆さんの住まいを豊かにする楽しい内容が盛りだくさん!是非お手にとってご覧ください!清新ハウス:0250-24-4151
すまいのリフォーム助成利用のご紹介|バリアフリー・温熱環境改善リフォーム IN新潟市秋葉区
今年度発表された新潟市健幸すまいリフォーム助成ですが、弊社でも早速リフォームのご依頼と併せ、この助成制度を利用した工事をさせて頂きましたので、ご紹介致します。面倒な申請や手続きもお任せ下さい。清新ハウス:0120-395-047
DIY作品のご応募お待ちしています|第9回フォトコン作品募集中
こんにちは、清新ハウス高井です。今回は作品募集中の第9回フォトコン応募に資材販売をご活用ください!弊社では4月よりおうち時間応援のためのDIY資材販売を行っています。タイルをご購入いただいたオーナー様からDIY写真を送っていただきましたので、ご紹介したいと思います。
雁木の役割とは?
こんにちは、清新ハウス高井です。みなさん「雁木」ってご存じですか?ウィキペディアで調べてみると、船着場で船荷を降ろすために使う階段、階段状の構造物、階段が敷設された坂…主に階段といった意味を持つようです。今回は、階段、ではなく幸代家の屋根としての「雁木」をご紹介します。
壁の中ってどうなってるの?~外壁編~
こんにちは、清新ハウス高井です。久々の壁の中シリーズ、今回は外壁についてお話します。内壁然り完成してしまえば外壁材しか見えなくなってしまうものですが、中はどうなっているかご存じですか?
新潟市危険ブロック等撤去工事補助制度事例|新潟市秋葉区・新潟市西区
本日6月16日は昭和39年に【新潟地震】が発生した日です。新型コロナウイルスへの対策のみならず、6月は大雨・洪水等の危険災害もございますので、改めて防災意識を高めていきましょう。今回いはそんな防災に関する助成制度を利用した工事についてご紹介します。清新ハウス:0120-395-047
和室の必要性とは?
こんにちは、清新ハウス高井です。今回は和室についてのお話をしたいと思います。新築時、和室って作るべきなの?と悩むところではないでしょうか。現代の生活スタイルの中で和室でなければ困るということは少なくなっていると思いますが、それでも和室の有無について多くの方が最後まで悩んでいるそうです。今回は、清新ハウスの施工事例を交えて、和室のスタイルや必要性についてご紹介します。
1
2
次へ >
ツイート
ブログ
イベントブログ
1月23日より再開催!85坪の旗竿地に建つ33坪4LDKの自然素材の家|新潟市江南区横越川根町
想定した積雪を超えたらどうなる?ご自宅の積雪荷重はどのくらいか把握しよう
今回の大雪で屋根損多発!1mの積雪で建物にかかる重さはものすごいんです!
2021年明けましておめでとうございます|住まいづくりに悩んだらこちら!年明け見学会もご予約承り中~江南区横越川根町の家・旗竿地に建てる長期優良住宅~
ここが見どころ!4帖の大容量WIC|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
ここが見どころ!LDKの目隠し木格子|ご予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
2020年も大変お世話になりました|来年は江南区横越川根町のOPENHOUSE-旗竿地の家・長期優良住宅-でお逢いしましょう!
冬じたくはお済みですか?|冬のお住まいトラブル「水道管チェック」
小さい窓のメリットデメリット
直接照明と間接照明
2021年1月(4)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ