新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
スタッフブログ
ホーム
>スタッフブログ
あなたはどれを選ぶ?~キッチン形状編~
今回はキッチンの形状別にメリット・デメリットをご紹介します。キッチンには対面式や壁付けといった設置方法の違いと、ペニンシュラ型やアイランド型、L型などの形状の違いで大きく分かれます。住まいづくりの中で重視されるキッチン選び。みなさんはキッチンに何を求めますか?
年末大掃除前に100円ショップで買った物|2020年年末掃除・掃除用具
みなさんのお近くにもあるであろう100円ショップ。近年の100円ショップ業界は安いだけでなく、デザインやクオリティーが高く、種類も豊富にそろっていますよね。最近100円ショップがより一層大好きになりました、私が最近買ったものをご紹介!年末の大掃除に皆さま是非ご参考にしてみてください。清新ハウス:0250-24-4151
清新ハウスオーナー様へ|造作建具のセルフチェックとお掃除・調整のご紹介
年末も近づき、少しずつ年末掃除が頭をよぎる今日この頃…。年末に家族みんなで一緒に大掃除もいいですが、日ごろの点検やお掃除が年末掃除を楽にする。今回は大掃除前に是非清新ハウスオーナー様にご確認頂きたいお手入れ箇所「造作建具」をご紹介致します。清新ハウス:0250-24-4151
シンボルツリー「そよご」のご紹介|おすすめシンボルツリー
おうち時間が増え、庭作りやガーデニングにご興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。清新ハウスのすまいづくりにはお庭づくりもお住まいのひとつと含め、ご提案・ご案内しております。今回はひとつオススメの樹「そよご」をご紹介させて頂きます。木が一本あるだけでも、変わるお住まい。緑・シンボルツリーのある暮らしの楽しみに是非触れてみてください。清新ハウス:0250-24-4151
収納の棚板、何枚欲しい?
今回は収納の棚板についてのブログです。キッチンカウンター下に設ける収納や脱衣場の収納、住まいの中のは多くの収納があると思います。それぞれの収納にはどれくらいの棚板があればいいのだろうと考えることはありませんか?物はだんだん増えていくから棚板は多い方がいい、という意見もあれば大きい物を置きたいから高さを広げて棚板は少なくするという意見もあるでしょう。
塗り壁に家族の思い出を
今回は塗り壁についてのブログです。塗り壁は職人さんが手作業で塗るためひとつとして同じ壁が存在しない、あなたの住まいだけの壁が出来上がります。また、塗り壁は調湿効果や防火性、防音性に優れており、昔から知られる壁材で湿度の高い日本にぴったりの壁です。
玄関に欲しい!傘掛けパイプ
今回は玄関にあったら嬉しい傘置き場についてのブログです。みなさんはどうやって傘を保管していますか?傘立てを買ってそこにさしておくことが多いのではないでしょうか。雨が降った後の傘をいちいち畳んで留めて仕舞うのも手が濡れたりして面倒ですよね。かといって壁に立てかけても倒れたら砂や泥がついてしまうし…。そんなとき、玄関内にサッとかけることのできる傘掛けがあったら便利ではないですか?
あなたはどれを選ぶ?~キッチン機能編~
今回の比較は「キッチンの機能」についてです。料理に欠かせない「熱」みなさんはガス火とIH、どちらを選びますか?ご飯を作る、食べるで出てしまう「洗い物」手で洗いますか?それとも食洗機で時短を図りますか?この2つの機能、きっと多くの方が悩まれると思います。今回はそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。キッチン選びの参考にして頂けたらと思います。
沢山のご来場誠にありがとうございました|新潟市秋葉区山谷町の家-20代で建てる長期優良住宅-
今年の8月末より開催し、先日11月15日をもって公開終了となりました「ゆとりと生活動線に拘った20代で建てる長期優良住宅・自然素材の家」おかげさまで沢山のお客様にご来場頂きました。誠にありがとうございました。ご来場頂いた皆さまには「自然素材の温もり」、「自然を活かした設計」をご体感頂けたことと思います。これからの見学会もどうぞお楽しみに♪清新ハウス:0250-24-4151
吹き抜け側に開口部を設ける
今回は吹き抜け側に設ける開口部についてのブログです。吹き抜けに隣接する部屋を設けた場合、吹き抜け側に開口部を設けたいとお考えですか?換気のことを考えると窓は2面にあって、部屋を通り抜けるように配置されるのが好ましいです。しかし、両隣を部屋に挟まれたり、それこそ吹き抜けに隣接していたりすると2面に窓を設けるのが難しい場合も。今回は一つの参考として、吹き抜けに面して開口部が設けられた事例をご紹介します…
1
2
3
次へ >
ツイート
ブログ
イベントブログ
1月23日より再開催!85坪の旗竿地に建つ33坪4LDKの自然素材の家|新潟市江南区横越川根町
想定した積雪を超えたらどうなる?ご自宅の積雪荷重はどのくらいか把握しよう
今回の大雪で屋根損多発!1mの積雪で建物にかかる重さはものすごいんです!
2021年明けましておめでとうございます|住まいづくりに悩んだらこちら!年明け見学会もご予約承り中~江南区横越川根町の家・旗竿地に建てる長期優良住宅~
ここが見どころ!4帖の大容量WIC|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
ここが見どころ!LDKの目隠し木格子|ご予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
2020年も大変お世話になりました|来年は江南区横越川根町のOPENHOUSE-旗竿地の家・長期優良住宅-でお逢いしましょう!
冬じたくはお済みですか?|冬のお住まいトラブル「水道管チェック」
小さい窓のメリットデメリット
直接照明と間接照明
2021年1月(4)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ