新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
スタッフブログ
ホーム
>スタッフブログ
中2階ってどういう場所?
今回は「中2階」についてのブログです。中2階とは1階と2階の間にある階を表します。1階よりは高く、2階よりは低い。1.5階と言われるこの空間はどんな利点を持っているのかを施工事例を交えてご紹介したいと思います。
造付け洗面化粧台、どんなデザインにする?
造付けの食器棚やダイニングテーブル、収納棚など家具の制作をご用命頂くことが多くあります。木材を使った家具を取り入れることで自然素材の住まいとの統一感も出るため、オススメです!今回は「造付け洗面化粧台」を施工事例を交えて2タイプご紹介させて頂きます。
和室は何帖がちょうどいい?
今回は「和室の大きさ」についてのブログです。新築時に和室を計画する場合、どのくらいの大きさがいいのかなと悩むところではないでしょうか。和室をどう使うかによってちょうどいい大きさは異なってくるので作ってみて広すぎた、狭すぎたと後悔しないよう用途を考えておくべき事項ではないでしょうか。
筋交いと間柱、どっちを欠き込む?
「筋交い」とは構造材の一種で、住宅の耐震性を高めるために壁の中に斜めに取り付ける部材です。梁と柱で囲まれた四角の対角線上に筋交いを入れることにより、地震の横揺れや風圧に対する耐力を持ちます。また、柱と柱の間に細い柱があるのがわかりますか?この細い柱を「間柱」といい、内壁を支えるための柱です。間柱があることで、釘やネジを壁に打ち込んだ際に安定感が増し、釘やネギが抜けにくくなるなどのメリットがあります…
【自然素材の家】ってどんな家?|清新ハウスの住まいづくり
「自然素材の家」と聞いてあなたはどんな家を想像しますか?住まいの床が木なら自然素材の家なのか。清新ハウスの自然素材へのこだわりは床だけではありません。清新ハウスの「自然素材の家」を是非知って頂き、実際にその自然素材の空間をご体感頂ければと思います。10/31より2棟同時OPENHOUSE公開予定!ご興味のある方は是非一度ご体感下さい。清新ハウス:0120-395-047
動画あり!冬直前住まいメンテナンス|自然給気口のお掃除
今回は寒い冬が来る前にオススメしたい住まいメンテナンスをお届けします。冬は窓を閉め暖房機器を使用し住まいの換気が取りづらくなります。室内の給気や排気は冬でも住まいにとっても、人体にとっても大切なこと。そんなとき換気の役割を担う換気扇や給気口。換気扇等のフィルターやファンなどに汚れやゴミつまりがあると換気能力が落ち、十分な換気ができません。寒くなる前にお手入れをお願いします。清新ハウス:0250-2…
あなたはどっち?モデルハウスとお客様の家2棟同時公開|新潟市中央区長潟&新潟市秋葉区山谷町
10月31日(土)より、新潟市中央区長潟にございますモデルハウスと新潟市秋葉区山谷町のお客様の家2棟同時OPEN HOUSEを開催致します。魅せるデザイン造りのモデルハウス仕様と実際に暮らす方の暮らしやすさや動線といった機能性含むお住まいとあなたはどちらがお好みですか?清新ハウスの2つの住まいを是非この機会にご覧くださいませ。清新ハウス:0120-395-047
杉床だけではない!自然素材塗料キヌカワックスを塗る所|自然素材の家お掃除編
秋晴れにオススメのお住まいメンテナンスをご紹介します。秋晴れに窓開けてお掃除したいワックス掛け。清新ハウスのお住まいは床だけではなく、あんな所やこんな所にもキヌカワックスをお勧めします。是非お時間のある時の小掃除を!清新ハウス:0250-24-4151
L字型住宅のメリット・デメリット
今回は「L字型住宅」についてのブログです。住宅のかたちには様々な種類があります。総2階と呼ばれる飛び出た部分のない真四角の2階建てだったり、下屋といって一部だけ2階が乗っていなかったり、平屋などでは、真四角の住まいもあれば今回取り上げるL字の住まいもあります。このL字型はどんな土地に適していてどんなメリットがあるのでしょうか。
秋におすすめ!住まいメンテナンス|木塀塗装メンテナンス
秋晴れにやりたい、年末前にやっておこう!今がオススメの住まいメンテナンスをご紹介します。今回は木塀塗装です。メンテナンスに必要な道具やメンテナンス方法を動画にてご紹介中!併せてご覧ください。清新ハウス0250-24-4151
1
2
3
次へ >
ツイート
ブログ
イベントブログ
3月14日限定公開!風の出ない冷暖房「F-CON」を体感しよう!|IN五泉市
おうちアウトドアを体感!清新オーナーズハウス見学会へ!|築7年自然素材の家㏌五泉市
最新号SAKURA通心3月号完成致しました!春リフォーム特集・秋葉区川口・新金沢町売地情報
春リフォーム事例|新潟市補助金利用!子供部屋間仕切り工事②「間仕切り工事~完成編」㏌新潟市秋葉区
春リフォーム事例|子供部屋間仕切り工事①「ロフト造作編」㏌新潟市秋葉区
1日限定公開決定|清新ハウスオーナーズ見学会㏌五泉市を開催致します!
ここが見どころ!室内外のハンガーパイプの用途分け|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
「私たち、飽き性なんです。経年変化を楽しむ自然素材の家」経年変化とは?|新潟市江南区横越川根町完成見学会
落雪注意!新潟冬のお住まいトラブル|ポリカ屋根・雨樋・エコキュート破損など
新潟市江南区横越川根町|旗竿地に建つ自然素材の長期優良住宅完成見学会
2021年3月(1)
2021年2月(5)
2021年1月(9)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ