こちらは、杉パネルのカウンターに洗面器を乗せた形の洗面化粧台です。公共施設にある手洗い場のように洗面器がカウンターに埋め込まれないので、洗面器自身のデザインを際立たせることができます。
また、洗面化粧台に必要なものがもうひとつ!それは「鏡」です。
2つの洗面化粧台をご紹介しましたが鏡の種類はそれぞれ異なり、上の写真は一般的な鏡、下の写真の鏡は収納機能のあるミラーボックスです。
一般的な鏡は壁からの出っ張りが少ないのですっきりとした印象になります。反対にミラーボックスは収納スペースがあるので壁から出っ張ってしまいますが、歯ブラシやスキンケア商品などは鏡の中に片付けられるので、生活感を出したくないという方にオススメです。