新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
間仕切り壁を活用する
ホーム
>
スタッフブログ
>
ブログ
>間仕切り壁を活用する
こんにちは、清新ハウス高井です。
今回は部屋を分ける「間仕切り壁」についてのブログです。例えば子供部屋、新築時には一つの大きな部屋として計画し、子供の成長に伴って部屋を間仕切るというスタイルが多くなってきています。部屋を二つに分ける間仕切り壁をただの壁にするのではなく、デザイン性を持たせてみるのはいかがでしょうか?
こちらのお住まい、この扉の向こうは6帖ずつの子供部屋になっています。扉から見える四角い箱、これが2つの部屋を間仕切る役割を持っています。さてこの箱はどのように活用されていると思いますか?
実は子供部屋の共同収納として活用されています。天井まで間仕切る壁と異なり、収納上と収納前(出入口側)は共通のスペースとなるため完全な個室のようにはなりません。そのため部屋にいても孤独感を感じにくくなり、安心感も得られるのではないでしょうか。また、収納の前面に照明のスイッチが設置してあり、それぞれの部屋に近い位置にあるので、将来この収納の前に壁をした場合にもスイッチの使用が可能になります。
このように将来間仕切る予定がある場合には照明のスイッチの位置には気を付けなければなりません。どちらかの部屋にスイッチが偏っていると工事が必要になる可能性があります。
あらかじめ扉の間に袖壁を作ってスイッチを設置し、将来この袖壁の延長線上に間仕切り壁を設置することもできます。
間仕切りの方法は様々ありますので、兄弟なのか姉妹なのか、歳の差はいくつなのかなどを考えたうえで将来を見据えた子供部屋計画をなさってください^^
OPEN HOUSE 開催中!
★ご予約・詳細は
→
こちら
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
自然素材モデルハウス公開終了のお知らせ|新潟市中央区長潟
住まいづくり、建ていてくうちに感じること。
»
関連するスタッフブログを見る
収納の棚板、何枚欲しい?
西蒲区巻にて開催中!雁木のある平屋の家-認定低炭素住宅-平屋の住まい方-
~物の整理は心の整理~本日「環境整備の日」スマイルチームで物置の環境整備を行いました!
木格子で仕切る
テレビボードの裏には~キッチンの隠れ収納~
話題のファミリークローゼットの使い方|現在公開中!新潟市秋葉区山谷町の家-長期優良住宅-
スタッフブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
イベントブログ
3月14日限定公開!風の出ない冷暖房「F-CON」を体感しよう!|IN五泉市
おうちアウトドアを体感!清新オーナーズハウス見学会へ!|築7年自然素材の家㏌五泉市
最新号SAKURA通心3月号完成致しました!春リフォーム特集・秋葉区川口・新金沢町売地情報
春リフォーム事例|新潟市補助金利用!子供部屋間仕切り工事②「間仕切り工事~完成編」㏌新潟市秋葉区
春リフォーム事例|子供部屋間仕切り工事①「ロフト造作編」㏌新潟市秋葉区
1日限定公開決定|清新ハウスオーナーズ見学会㏌五泉市を開催致します!
ここが見どころ!室内外のハンガーパイプの用途分け|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
「私たち、飽き性なんです。経年変化を楽しむ自然素材の家」経年変化とは?|新潟市江南区横越川根町完成見学会
落雪注意!新潟冬のお住まいトラブル|ポリカ屋根・雨樋・エコキュート破損など
新潟市江南区横越川根町|旗竿地に建つ自然素材の長期優良住宅完成見学会
2021年3月(1)
2021年2月(5)
2021年1月(9)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ