新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
春リフォーム事例|子供部屋間仕切り工事①「ロフト造作編」㏌新潟市秋葉区
ホーム
>
スタッフブログ
>
ブログ
>春リフォーム事例|子供部屋間仕切り工事①「ロフト造作編」㏌新潟市秋葉区
こんにちは。清新ハウス羽下です。
本日は弊社オーナー様より人気のリフォーム工事「
子供部屋の間仕切り工事」をご紹介させていただきます。
また現在お住まいづくりをお考えの方も将来的なリフォーム工事に是非ご参考下さい。
子供部屋の間仕切り工事
昨年に築10周年を迎えたオーナー様より子供部屋の間仕切り工事
のご相談があり、
以降、現地の確認や採寸・詳細のお打ち合わせをして、
この度工事のご依頼を頂きました。
今回は1つの部屋を2部屋に間仕切るだけでなく、
ロフト
も造作というボリューミーな工事内容です。
新築当初より子供部屋を間仕切る際は、ロフトを造作しベットルームとして使用してもらおうと一緒に相談しておりましたので、勾配天井をはじめ、梁を表して仕上げておき、照明やスイッチなども配線してお引渡ししておりました。
いよいよその計画が実行されます!
1日目は
ロフト
造作工事からスタートです。
今回は
ロフト
裏を梁を表すように仕上げていきます。
元からある中央の梁とその両サイドにある梁に「小梁:杉の角材」を掛けていきます。
ここは大工の腕の見せどころ!ノミやトンカチ、
のこぎりを巧みにさばき作業を進めます。
梁には各部屋4本の小梁を掛けますので、
計16ヶ所の掘り込んでいきます。
ほぼ1日その作業でした。
お疲れさまでした。
完成した凹に小梁を掛け、その後下地を張り、「床材:
杉無垢材フローリング材」を敷いていきます。
これで
ロフト
床の完成です!
続いて
ロフト
からの落下防止に手すりを造作しました。
今回は越後杉パネル材を使用。
デザインはお施主様とお打ち合わせを重ね、
すっきりとしたデザインとなりました。
杉パネルは肌触りはもちろん、木目もきれいで、
見ているだけでその木の温もりを感じます。
次回は間仕切り工事~完成編をご紹介させて頂きます!
秘密基地のような素敵な自然素材ロフト空間をどうぞお楽しみに!
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
1日限定公開決定|清新ハウスオーナーズ見学会㏌五泉市を開催致します!
春リフォーム事例|新潟市補助金利用!子供部屋間仕切り工事②「間仕切り工事~完成編」㏌新潟市秋葉区
»
関連するスタッフブログを見る
介護保険を活用した住宅改修(リフォーム)【介護保険住宅改修費】
そろそろ春のリフォーム♪外部木部塗装
7月13日・14日・15日は新潟市秋葉区朝日の家完成見学会へ!一部内覧写真あり!
増税前に急げ!住まいのリフォーム・リノベーション工事【住宅設備機器入替編(お風呂・給湯器)】
子供部屋は与えるべきなのか?現代の子供部屋の在り方
増税前に急げ!住まいのメンテナンス工事【外壁メンテナンス編】
スタッフブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
イベントブログ
春が最適!住まいのお掃除|杉無垢床板のキヌカワックス塗装をしてみた。要した時間や感想は?
自然素材の家築7年目の暮らしアイディア満載!|IN五泉市3月14日限定見学会
【3月14日限定】清新ハウスオーナー様邸動画アップしました!|築7年目のリアルな暮らし大公開 IN五泉市
愛着がわく、経年変化を愉しめる木製オリジナル造作家具へ。見てほしいポイント!|五泉市オーナーズハウス見学会は3月14日開催
3月14日限定公開!風の出ない冷暖房「F-CON」を体感しよう!|IN五泉市
おうちアウトドアを体感!清新オーナーズハウス見学会へ!|築7年自然素材の家㏌五泉市
最新号SAKURA通心3月号完成致しました!春リフォーム特集・秋葉区川口・新金沢町売地情報
春リフォーム事例|新潟市補助金利用!子供部屋間仕切り工事②「間仕切り工事~完成編」㏌新潟市秋葉区
春リフォーム事例|子供部屋間仕切り工事①「ロフト造作編」㏌新潟市秋葉区
1日限定公開決定|清新ハウスオーナーズ見学会㏌五泉市を開催致します!
2021年3月(5)
2021年2月(5)
2021年1月(9)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ