新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
10年目に瓦屋根クリーニング実施!|新潟市秋葉区アフターメンテナンス
ホーム
>
スタッフブログ
>
ブログ
>10年目に瓦屋根クリーニング実施!|新潟市秋葉区アフターメンテナンス
こんにちは。清新ハウス羽下です。
前回に続き、築10年目を迎えたオーナー様宅の瓦屋根クリーニングについてご紹介させて頂きます。
前回ブログはこちらをクリック→
築10年目定期点検訪問~瓦屋根点検実施~|新潟市秋葉区アフターメンテナンス
瓦屋根の点検の後、瓦の表面につくコケや汚れが気になり、
せっかくの明るい洋瓦の雰囲気と素敵な外観が損なわれておりましたので、
この度、「瓦屋根クリーニング」をさせて頂きました。
まずはクリーニング前。
10年蓄積されたコケ汚れをどう落とすのか・・・。
今回は【高圧洗浄機】でクリーニングしていきます。
※汚れやコケの状態、汚れの落ち具合等を見て、【高圧洗浄機】を選択しました。
掃除の基本は上から下へ。
そして瓦屋根は下からの水の吹き上げや、強すぎると瓦が割れたりという事もありますので、
丁寧且つ慎重に、また高所作業と言う事もありますので、安全第一に作業を進めていきます。
今回は下屋根部の瓦のみのクリーニングで、所要時間は半日程度で完了しました。
【クリーニング前】
びっちりとこびりついた黒いコケ。
外観にどんより暗い印象を与えていました。
【クリーニング後】
スッキリと明るく爽やかな印象になりました。
オーナー様も驚き!新築当初の輝きを取り戻した瓦屋根に大変喜んで頂きました!
屋根や外壁に汚れがあることは見た目の雰囲気だけでなく、
屋根材や外壁材の劣化を早め、住まいの雨漏れ等に繋がる可能性もございます。
梅雨前に是非一度、皆様のお宅も確認されてみてはいかがでしょうか。
何事も早めの処置が肝心。手の届く範囲はセルフメンテナンスでOK!
高所の屋根や外壁は危険が伴いますので、専門業者にお声がけ下さい。
屋根・外壁・瓦・雨漏れ・・・外周りの住まいのご相談も是非清新ハウスまでご相談下さい!
梅雨に負けない住まいメンテナンス!今年の梅雨も一緒に乗り切りましょう!
清新ハウス:0120-395-047
\清新ハウスオーナー様イベント開催中/
\第9回フォトコンテスト開催中/
テーマは「我が家のおうち時間」
募集期間:2020/5/1(金)~9/30(水)
選考期間:10/1(木)~
当選発表:SAKURA通心にて
今回も豪華景品あり!
応募方法と詳細は→
こちら
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
新潟市秋葉区山谷町のお住まいで、本日上棟式が執り行われました。
新潟市東区長者町の家、本日お引き渡しさせて頂きました
»
関連するスタッフブログを見る
この漢字読めますか?今日は漢字の日!(12月12日=いい字一字)
造作建具メンテナンス|10年点検に訪問してきました。
アフターメンテナンス~清新ハウスオーナー様7年目の薪ストーブのお住まい~
清新ハウスのお引き渡し後のアフターメンテナンスについて
自然素材の家 定期点検・アフターメンテナンス|清新ハウスオーナー様邸訪問
清新ハウスオーナー様★アフタメンテナンス訪問報告!
スタッフブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
イベントブログ
1月23日より再開催!85坪の旗竿地に建つ33坪4LDKの自然素材の家|新潟市江南区横越川根町
想定した積雪を超えたらどうなる?ご自宅の積雪荷重はどのくらいか把握しよう
今回の大雪で屋根損多発!1mの積雪で建物にかかる重さはものすごいんです!
2021年明けましておめでとうございます|住まいづくりに悩んだらこちら!年明け見学会もご予約承り中~江南区横越川根町の家・旗竿地に建てる長期優良住宅~
ここが見どころ!4帖の大容量WIC|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
ここが見どころ!LDKの目隠し木格子|ご予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
2020年も大変お世話になりました|来年は江南区横越川根町のOPENHOUSE-旗竿地の家・長期優良住宅-でお逢いしましょう!
冬じたくはお済みですか?|冬のお住まいトラブル「水道管チェック」
小さい窓のメリットデメリット
直接照明と間接照明
2021年1月(4)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ