2016.12.11
皆さんこんにちは!
清新ハウス山岸です。
秋葉区では、今日雪がちらつき始めました!
さて、清新ハウスでは清新ハウスオーナー様向けにフォトコンテストのイベントを定期的に
行っております。
現在、第3回目の「あったか自慢」をテーマに
皆さんの「あったか~い」写真を大募集中!!
テーマに因んだものであれば、住まいではなくても人やペット、物何でもOK
お気軽にご応募下さいね^^
入賞者には豪華賞品をプレゼント!
最優秀賞はSAKURA通心の表紙になる!かも?!
詳しくは→こちら
をご覧ください。

清新ハウス事務所のあったかと言えば…これ!
ペレットストーブ。
ペレットストーブ。

毎日スタッフにより火付けをしております。
ペレットストーブは薪ストーブと違い、電気と木質燃料の「ペレット」を使います。
薪ストーブは風が出ない、輻射式暖房なのに対し、
ペレットストーブは風の出る対流式暖房です。
ここに大きな違いがまずあります。
本体機器の扉のガラスの周りは鋳物製、この穴から暖かい風がふわ~っと出てきます。
あったか~い。
寒い新潟だからこそ
暖房の風が好きな人、嫌いな人いらっしゃいますので自分に合った暖房を探すのも住まいづくりの
上で非常に大切な要素の一つだと思います。
ペレットストーブは薪ストーブと違い、電気と木質燃料の「ペレット」を使います。
薪ストーブは風が出ない、輻射式暖房なのに対し、
ペレットストーブは風の出る対流式暖房です。
ここに大きな違いがまずあります。
本体機器の扉のガラスの周りは鋳物製、この穴から暖かい風がふわ~っと出てきます。
あったか~い。
寒い新潟だからこそ
暖房の風が好きな人、嫌いな人いらっしゃいますので自分に合った暖房を探すのも住まいづくりの
上で非常に大切な要素の一つだと思います。

ペレットの良い所は、手軽に火を楽しめるのもひとつです。
電源スイッチを入れて、着火剤を入れて軽く火をつけたら内部のポケットにおちてくる
ペレットと着火剤が絡んで徐々に大きく燃焼します。
逆に薪ストーブは、電源はございませんので、ダンパーという空気の量を入れたり出したり
調節する開口部の調節と着火剤・薪で燃焼させます。
極端に言うと薪ストーブは手動に対しペレットは半自動です。
ですから、自動が良い、という方には薪ストーブに抵抗があるかもしれません。
そういった意味では、薪ストーブは自分でいじったり、火の付き具合や空気調整を自分ですることで
上手な火付けを研究しながら一緒に楽しめるという点が醍醐味です。
火を見る事も出来、風も出る暖房という点では一石二鳥のペレットストーブです。
電源スイッチを入れて、着火剤を入れて軽く火をつけたら内部のポケットにおちてくる
ペレットと着火剤が絡んで徐々に大きく燃焼します。
逆に薪ストーブは、電源はございませんので、ダンパーという空気の量を入れたり出したり
調節する開口部の調節と着火剤・薪で燃焼させます。
極端に言うと薪ストーブは手動に対しペレットは半自動です。
ですから、自動が良い、という方には薪ストーブに抵抗があるかもしれません。
そういった意味では、薪ストーブは自分でいじったり、火の付き具合や空気調整を自分ですることで
上手な火付けを研究しながら一緒に楽しめるという点が醍醐味です。
火を見る事も出来、風も出る暖房という点では一石二鳥のペレットストーブです。

また光熱費や燃料代も暖房器具を選ぶ上で大きく関係してきますね。
これが、ペレットストーブの燃料である木質ペレット。

薪に様々な樹種があるように、このペレットにも種類があります。
会社で使っているのは
全木ペレット・・・樹皮付の丸太を原料として製造したペレット
です。
他には、混合ペレット・・・樹皮と木部を混合した原料を用いて製造したペレット
・樹皮ペレット・・・樹皮を主体として原料を用いて製造したペレット
・ホワイトペレット・・・樹皮を含まない木質部を主体にした原料を用いて製造したペレット
その他、詳しい燃料費等はライフスタイルによっても異なります。
ご興味ある方は一度弊社モデルハウスにお越し下さい^^
会社で使っているのは
全木ペレット・・・樹皮付の丸太を原料として製造したペレット
です。
他には、混合ペレット・・・樹皮と木部を混合した原料を用いて製造したペレット
・樹皮ペレット・・・樹皮を主体として原料を用いて製造したペレット
・ホワイトペレット・・・樹皮を含まない木質部を主体にした原料を用いて製造したペレット
その他、詳しい燃料費等はライフスタイルによっても異なります。
ご興味ある方は一度弊社モデルハウスにお越し下さい^^

あおば通モデルハウスにて、薪ストーブ体感可能です^^
くわしくは→こちら
くわしくは→こちら
【本社 清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2 お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
インスタグラム https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟県新潟市中央区長潟1206-5 TEL.025-385-7094
定休日:毎週水曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:11:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
インスタグラム https://www.instagram.com/accounts/edit/
【10坪の家 町家カフェ】
新潟県新潟市秋葉区美善1-5-35 TEL.0250-24-4000
定休日:毎週日曜、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/machisalo/
インスタグラム https://www.instagram.com/machiya_cafe/
Facebook・インスタグラムでホットで楽しい情報を配信中です!
普段見れないアットホームな社風も見れますよ~♪
ぜひフォローお願いします。
新潟県新潟市秋葉区福島167-2 お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
インスタグラム https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟県新潟市中央区長潟1206-5 TEL.025-385-7094
定休日:毎週水曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:11:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
インスタグラム https://www.instagram.com/accounts/edit/
【10坪の家 町家カフェ】
新潟県新潟市秋葉区美善1-5-35 TEL.0250-24-4000
定休日:毎週日曜、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/machisalo/
インスタグラム https://www.instagram.com/machiya_cafe/
Facebook・インスタグラムでホットで楽しい情報を配信中です!
普段見れないアットホームな社風も見れますよ~♪
ぜひフォローお願いします。