2016.7.2
皆さんおはようございます!
清新ハウス山岸です^^
7月に入り、暑さも増す今日この頃です。
皆様いかがお過ごしですか?
昨日、リフォームのお客様宅へ訪問した際にお客様より頂いたものをご紹介させて頂きます♪

その①パプリカの苗
パプリカの苗を頂くのは初めてなので、気合を入れて栽培に挑戦します!
調べたところ、パプリカの植え方、育て方にはいくつかコツがあります。
①パプリカ栽培時のプランターは60センチ以上の深い型が良い。
根を浅く張るが、多湿を嫌うのでなるべく深いもので水はけをよくした方がいいのです。
②用土は市販の用土でOKですが植える時は20センチほどの株間を開けておく。
③水やりは、苗を植え付けてから根がはるまでは1日1回たっぷりと水やりをします。
その後は土の表面が乾いたら1回の水やりでたっぷりと与えると効果的です。
④植えつけ後の早い段階で支柱をつけるのも大切です。パプリカの苗は風に弱いのでしっかりと支柱を立てて支えてあげると良い。
主なコツは、上記の通りです。
これを基に収穫を目指して愛情たっぷり育てたいと思います^^
もし、パプリカ栽培を考えている方いらっしゃいましたら、参考にして下さいませ!
また、こちらで生育期をレポさせて頂きますね!
パプリカの苗を頂くのは初めてなので、気合を入れて栽培に挑戦します!
調べたところ、パプリカの植え方、育て方にはいくつかコツがあります。
①パプリカ栽培時のプランターは60センチ以上の深い型が良い。
根を浅く張るが、多湿を嫌うのでなるべく深いもので水はけをよくした方がいいのです。
②用土は市販の用土でOKですが植える時は20センチほどの株間を開けておく。
③水やりは、苗を植え付けてから根がはるまでは1日1回たっぷりと水やりをします。
その後は土の表面が乾いたら1回の水やりでたっぷりと与えると効果的です。
④植えつけ後の早い段階で支柱をつけるのも大切です。パプリカの苗は風に弱いのでしっかりと支柱を立てて支えてあげると良い。
主なコツは、上記の通りです。
これを基に収穫を目指して愛情たっぷり育てたいと思います^^
もし、パプリカ栽培を考えている方いらっしゃいましたら、参考にして下さいませ!
また、こちらで生育期をレポさせて頂きますね!

その②にんにく
頂いたとき、玉ねぎかと思ってしまうくらいの大きな大きなにんにくです!!
新鮮だからか嗅いでみるとそんなに臭いがきつくなく、市販のにんにくに比べると臭くないと、お客様ご自慢のにんにくです^^
にんにくは、1片ずつ植えると、増えて育てやすいというお話もして下さいました♪
やってみようと思います^^
お客様からの頂きものは本当にありがたいものです。
料理など大切に、使わせて頂きます^^
S様本当にありがとうございます!!
頂いたとき、玉ねぎかと思ってしまうくらいの大きな大きなにんにくです!!
新鮮だからか嗅いでみるとそんなに臭いがきつくなく、市販のにんにくに比べると臭くないと、お客様ご自慢のにんにくです^^
にんにくは、1片ずつ植えると、増えて育てやすいというお話もして下さいました♪
やってみようと思います^^
お客様からの頂きものは本当にありがたいものです。
料理など大切に、使わせて頂きます^^
S様本当にありがとうございます!!