新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
壁の中ってどうなってるの?~他にはどんな金物が使われているの?~
ホーム
>
スタッフブログ
>
ブログ
>壁の中ってどうなってるの?~他にはどんな金物が使われているの?~
こんにちは、清新ハウス新入社員の高井です。
今回のブログは「他にはどんな金物が使われているの?」編です。
住宅の軸組には前回お話しした羽子板ボルトの他にもたくさんの金物が使われています。
今回も倉庫整理で見つけた金物たちについてお話していきますね。
1つ目は「ホールダウン金物」です。
ホールダウン金物とは、柱と基礎や土台との緊結、上下階の柱相互の緊結をするための補強金物で、地震時や台風時に土台や梁から柱が抜けて外れてしまうことを防ぐための重要な金物です。
今回私が見つけたのは、この3種類でした。
ホールダウン金物と一概に言っても、様々な形状があるのですね。
そしてこちらが使用例です。
このブログを書く為にいろいろ調べていたのですが、ホールダウン金物は柱と基礎・土台をつなぐためだけに使われていると思っていて、柱同士の緊結にも使われているなんて知りませんでした…勉強になります!!
では次に2つ目紹介していこうと思います。
2つ目は「アンカーボルト」です。 アンカーボルトとは、構造部材などを固定するためにコンクリートに埋め込んで使用するボルトのことです。
コンクリートに取り付けられた構造部材などが、分離・浮遊・移動・転倒することを防ぐ役割を持っています。
左がアンカーボルト実物、右が使用例になります。
柱に取り付けられているものがホールダウン金物、土台と基礎に埋め込まれているものがアンカーボルトになります。
ホールダウン金物でも、コンクリートに埋め込んで使用するものもあります。
今回は2つの金物について紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
実際に使われているところはまだ見たことが無いので使用例が手書きですみません…
次回の高井ブログ「他にはどんな金物が使われているの?part2」編です。
それではまたお会いしましょう!
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
壁の中ってどうなってるの?~緊結金物・羽子板ボルト編~
加茂市古民家リノベーション事例のご紹介です|大規模古民家再生
»
関連するスタッフブログを見る
壁の中ってどうなってるの?~緊結金物・羽子板ボルト編~
壁の中ってどうなっているの?~プレートについてのご紹介~
スタッフブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
イベントブログ
1月23日より再開催!85坪の旗竿地に建つ33坪4LDKの自然素材の家|新潟市江南区横越川根町
想定した積雪を超えたらどうなる?ご自宅の積雪荷重はどのくらいか把握しよう
今回の大雪で屋根損多発!1mの積雪で建物にかかる重さはものすごいんです!
2021年明けましておめでとうございます|住まいづくりに悩んだらこちら!年明け見学会もご予約承り中~江南区横越川根町の家・旗竿地に建てる長期優良住宅~
ここが見どころ!4帖の大容量WIC|予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
ここが見どころ!LDKの目隠し木格子|ご予約受付中!江南区横越WAKURAS完成見学会
2020年も大変お世話になりました|来年は江南区横越川根町のOPENHOUSE-旗竿地の家・長期優良住宅-でお逢いしましょう!
冬じたくはお済みですか?|冬のお住まいトラブル「水道管チェック」
小さい窓のメリットデメリット
直接照明と間接照明
2021年1月(4)
2020年12月(14)
2020年11月(22)
2020年10月(24)
2020年9月(10)
2020年8月(10)
2020年7月(15)
2020年6月(19)
2020年5月(20)
2020年4月(12)
2020年3月(5)
2020年2月(3)
2020年1月(9)
2019年12月(12)
2019年11月(8)
2019年9月(3)
2019年8月(5)
2019年7月(6)
2019年6月(6)
2019年5月(14)
2019年4月(5)
2018年4月(1)
2018年2月(9)
2018年1月(24)
2017年12月(10)
2017年11月(2)
2017年10月(8)
2017年9月(7)
2017年8月(7)
2017年7月(13)
2017年6月(15)
2017年5月(18)
2017年4月(3)
2017年3月(7)
2017年2月(17)
2017年1月(23)
2016年12月(32)
2016年11月(43)
2016年10月(56)
2016年9月(29)
2016年8月(34)
2016年7月(35)
2016年6月(41)
2016年5月(63)
2016年4月(46)
2016年3月(12)
2016年2月(8)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(32)
2015年10月(27)
2015年9月(10)
2015年8月(16)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(13)
2015年4月(28)
2015年3月(34)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(4)
2014年11月(9)
2014年10月(8)
2014年9月(14)
2014年8月(5)
2014年7月(8)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(9)
2014年3月(5)
2014年2月(7)
2014年1月(7)
2013年12月(12)
2013年11月(9)
2013年10月(15)
2013年9月(15)
2013年8月(17)
2013年7月(31)
2013年6月(9)
2013年5月(18)
2013年4月(7)
2013年3月(6)
2013年2月(5)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(24)
2012年10月(11)
2012年9月(7)
2012年8月(12)
2012年7月(14)
2012年6月(18)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ