新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
現場・設計・メンテナンスブログ
ホーム
>現場・設計・メンテナンスブログ
西蒲区巻の平屋 内部造作工事完了!
西蒲区の巻の平屋。内部造作工事が完了し、本日社内造作検査を行いました。リビングには和室が併設。リビングと和室は4枚の建具で仕切られていますが、その建具を壁の中に引き込めば2つの部屋が一体となり広々とした空間に変化します。和室はリビングよりもフロアレベルを少し上げ、天井高さを抑えています。部屋の広さとのバランスにもよりますが、天井が低い空間は何となく落ち着ける印象になります。畳に座ると目線の位置も低…
雁木のある巻の平屋 木工事進行中
西蒲区で進行中の巻の平屋では、木工事が着々と進んでいます。巻の平屋はアプローチの上に「雁木」を設けています。天気が悪い日も雨などに濡れずに玄関ポーチまで行けるのが雁木のメリットのひとつ。巻の平屋はカーポートからポーチまでの距離が長いので、その動線がカバーできるように雁木を配置しました。天井には細い材を目透しで張っています。雰囲気のある雁木アプローチになりそうです!
ご予約はお早めに!朝日の家OPENHOUSEは15日までの開催です!
一昨日からスタートした朝日の家 OPEN HOUSE初日、2日目とご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!OPEN HOUSEは引き続き15日(月・祝)まで開催しております。今週末は3連休ですね!是非ご家族そろってご来場くださいませ^^見所満載の朝日の家。●自然素材の住まいに興味がある●のどかな所で暮らしたい●家事が楽になる間取りにしたい●収納はたっぷりほしい●外壁を板張りにしたい●リビング…
雑誌掲載情報&朝日の家からのよりみち情報!
現在発売中の『ハウジングこまちvol.28』に昨年12月にお引渡しさせて頂いた“越前浜の家”が掲載されています!また、衣食住に関する特集や住まいづくりの情報が盛り込まれたフリーマガジン『LOUGE 02』にも弊社の情報が掲載されています。こちらは新潟の街中で無料で配布されていますので、見かけた際は手に取ってみて下さいね!越前浜の家も自然を感じられるようなとても素敵な立地です。住まいのコンセプトや大…
\今週末より開催!/秋葉区朝日の家OPEN HOUSE ご予約受付中
今週末7月6日(土)より秋葉区朝日の家のOPEN HOUSEがスタートします!秋葉区朝日は新津の街から少し離れた秋葉山の麓のあたり。のどかな空気が流れているエリアですが、少し車で走ればスーパーやホームセンターもすぐの場所です。自然を感じながらも不便さを感じないちょうどいい立地なのではないでしょうか。延床面積は38坪。奥様の家事動線や将来の家族構成の変化をふまえたプランです。駐車スペースや和室、収納…
良い現場は皆でつくる!清新ハウス 安全大会
協力業者の皆様にお集まり頂き、令和元年第1回目の安全大会を開催しました!2時間かけて安全衛生に関する基本的なことやお客様からのリアルな声等をお話しさせて頂きました。普段は日々の業務に追われて忘れがちなことを再確認することができたのではないでしょうか?私自身も今回学んだことを一つでも多く実践して、家づくりの現場をもっと気持ちの良い場所にしていきたいと思いました。協力業者のみなさんあっての清新ハウスで…
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
家の気密性能を表す「C値」測定方法と推奨数値。旗竿地の家のC値は?
気温上昇にともなう屋根からの落雪にご注意ください!
\新年初オープンハウスが始まります/新潟市江南区 旗竿地でのびのび暮らす家
\2021年オープンハウス第一弾!/旗竿地でのびのび暮らす「いからしさん家」in 新潟市江南区横越
新潟市秋葉区のリフォームオーナー様宅で和室の畳からフローリングへ張り替える工事を行いました
新たな住宅取得対策「グリーン住宅ポイント制度」
雪の中の社内造作検査|長岡市 三世代同居型二世帯住宅
スイッチ・コンセントについて 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
再建築不可物件を建て替える方法。43条但し書き道路とは
タイル目地・工法について 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
2021年1月(3)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
2019年2月(3)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ