新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
現場・設計・メンテナンスブログ
ホーム
>現場・設計・メンテナンスブログ
社内造作検査を行いました~新潟市秋葉区荻野町の家~
新潟市秋葉区で建築中の荻野町の家では、大工さんによる造作工事が進行しています。昨日行った社内造作検査では、スタッフ全員の目で現場をチェック。その中でも念入りに確認したポイントが“断熱材・気密材の施工”です。荻野町の家は断熱材の仕様を標準仕様よりもグレードアップ。壁には壁内充填120mm+付加断熱45mm、天井には315mmの断熱材を施工しています。(上の写真に写っているピンク色のものが断熱材 高性…
\リニューアルオープン&販売開始/杜のテラスSAKURA 新潟市中央区長潟
8月末で閉店致しました弊社運営のカフェ“杜のテラスSAKURA”が、この度モデルハウスとしてリニューアルオープン&販売を開始致しました!このエリアでお住まいをお探しの方は要チェックですよ!カフェとして営業していた時にご来店頂いたことのある方はお分かりかと思いますが、杜のテラスSAKURAは清新ハウスの標準仕様の住まいとは一味も二味も違う住まいです。“自然素材”という軸をベースに様々な素材を散りばめ…
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
照明器具の選び方 ~長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅~
\ご来場ありがとうございました/新潟市江南区横越「旗竿地でのびのび暮らす家」オープンハウス
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にてタイル施工始まりました
新潟市秋葉区小須戸でキッチン取付
江南区亀田東町の平屋新築基礎工事が始まりました
キッチンについて考えよう!新潟市秋葉区小須戸でキッチン改修工事始まりました
冬の停電。住まいの中で使えなくなるもの・救世主となる設備は?
江南区亀田東町の平屋新築工事での地盤改良
清新ハウスの標準が壁紙は『和紙壁紙』長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にて施工始まりました
旗竿地で日当たりを確保することはできるのか?新潟市江南区 旗竿地の家オープンハウスは2月7日まで!
2021年2月(7)
2021年1月(8)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ