予報通り気温が下がり みぞれまじりの雨が降ってきましたね
㈱清新ハウスの村山です。
築約27年のオーナー様宅
瓦屋根の谷の銅板部分
先日の晴れ間をねらって 修繕工事をさせていただきました。
人間の体 同様 家も定期的なメンテナンスが必要です。

谷部分の銅板

銅板に穴があいていました

新しくステンレス板に交換しました

話しは変わりますが 瓦屋根の場合 強風を伴う雨の時は
瓦下に雨が吹き込み 瓦桟をとめる釘が屋根垂木を外れていると
その部分より漏水する事例があります。
その事例をふまえて 弊社で瓦屋根を施工する場合
2重に木材をつけて 雨が吹き込んでもルーフィング上を流れて
外へ出ていく仕組み、また瓦を止める釘がルーフィングを貫通しない
施工を行っています。
雨が万が一 入っても でていく仕組みが重要です。
瓦下に雨が吹き込み 瓦桟をとめる釘が屋根垂木を外れていると
その部分より漏水する事例があります。
その事例をふまえて 弊社で瓦屋根を施工する場合
2重に木材をつけて 雨が吹き込んでもルーフィング上を流れて
外へ出ていく仕組み、また瓦を止める釘がルーフィングを貫通しない
施工を行っています。
雨が万が一 入っても でていく仕組みが重要です。