新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
雪の中の社内造作検査|長岡市 三世代同居型二世帯住宅
ホーム
>
現場・設計・メンテナンスブログ
>
ブログ
>雪の中の社内造作検査|長岡市 三世代同居型二世帯住宅
清新ハウス 小林です。
最強寒波がやってきて、全国的に今シーズン一番の冷え込みになった今週。新潟市でも10cmくらい雪が積もりましたが、みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか?年越し寒波も来るそうなので、しばらくは雪に対する心構えをしておいた方が良さそうですね。
昨日は社内造作検査のため長岡市で建築中の二世帯住宅へ。
新潟市はほとんど雪が溶けている状態でしたが、三条市を越えたあたりから残雪が多くなってきて長岡市に入るとぼたぼたと雪が降ってきました*
雪が降りしきる中、外壁材の施工が進行していました。この状況での屋外作業はいくら慣れていてもやはり過酷なものだと思います・・・職人の皆さんは揃って険しい表情をされていましたが、黙々と外壁を張っていく様子にプロ根性を感じました。
足場も滑りやすくなり危険も増しますが、安全第一で工事を進めて参ります!
採用された外壁材はアイジー工業のSF-ビレクトのネオホワイト色。雪と同化してしまいそうな混じり気のない白で、清潔感があり爽やかな印象です。
内部の大工工事も順調に進行中!
二世帯住宅ということで、部屋数や造り付け家具関係も多くなっていて工事のボリュームがあります。大工さんに話を聞いていると、「間仕切りをはじめに造ってしまうと作業空間が狭くなってしまうから、支障がない間仕切りはある程度作業が進んだ後に組み上げるんだよ」と教えてくれました。
効率良く作業が進むように色々工夫しながら工事を進めてもらっています。
上の写真にある格子状に組まれた部材は、天井材の下地となる「野縁」。野縁の隙間から見え隠れする2階の床梁は大きいもので高さ390mmもあります。耐震等級2で積雪荷重を考慮して構造計算をすると部分的にかなり大きな梁が出てきます。実物を見ると結構な迫力です。
大工工事は年明けまで続きます。これから室内の完成像も徐々に見えてくると思いますので、どうぞお楽しみに!
\長岡市で二世帯住宅を建築中!/
★住宅街にある狭小地
★部分共有型 三世代同居型 二世帯住宅
★長期優良住宅認定住宅
★耐震等級2
★第1種高度地区・北側斜線
★スロープのあるアプローチ
施工状況は→
こちら
★二世帯住宅に関する記事★
・
二世帯住宅のタイプと特徴「同居型・部分共有型・分離型」
・
車椅子の使用を想定したアプローチづくり
・
【二世帯住宅の疑問】お風呂は2ヶ所必要か?
・
【二世帯住宅の疑問】光熱費の分担について。事前の話し合いと使用量の明確化がポイント
清新ハウス LINE公式アカウントを開設しました!
最新のイベント・見学会情報や、住まいづくりのお役立ち情報などを配信予定です。
下記URLよりお友達登録をお願いします^^
★登録はこちら
https://lin.ee/2yz4T7G5l
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
再建築不可物件を建て替える方法。43条但し書き道路とは
新たな住宅取得対策「グリーン住宅ポイント制度」
»
関連する現場・設計・メンテナンスブログを見る
与板町 若蔵S仕様新築工事 街並みに溶け込む自然素材の住まい 建て方でした!
家中どこにいても快適。光冷暖のある暮らし
【阿賀野市 H様邸】 2回目の造作検査を行いました
二世帯住宅のタイプと特徴「同居型・部分共有型・分離型」
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯改築工事の建て方が終えました
外の風景を室内に取り込む「ピクチャーウインドウ」のある家|新潟県長岡市 部分共有型二世帯住宅
現場・設計・メンテナンスブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
江南区亀田東町の平屋新築工事で基礎のホウ酸・防蟻施工しました
照明器具の選び方 ~長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅~
\ご来場ありがとうございました/新潟市江南区横越「旗竿地でのびのび暮らす家」オープンハウス
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にてタイル施工始まりました
新潟市秋葉区小須戸でキッチン取付
江南区亀田東町の平屋新築基礎工事が始まりました
キッチンについて考えよう!新潟市秋葉区小須戸でキッチン改修工事始まりました
冬の停電。住まいの中で使えなくなるもの・救世主となる設備は?
江南区亀田東町の平屋新築工事での地盤改良
清新ハウスの標準が壁紙は『和紙壁紙』長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にて施工始まりました
2021年3月(1)
2021年2月(7)
2021年1月(8)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ