建て方とは、主要構造部の構成部材である柱・梁・棟・垂木などを大工さんが組み立ていく工程のことを言います。基礎の上に据え付ける土台と1階の柱は、建て方前に既に設置済み。作業開始前に、建物の四方をお神酒と塩でお清めします。
良い天候の下で木工事がスタートできて一安心。今後の工事も順調に進み無事にお客様へお引渡しできるよう、気を引き締めてまいります!
ブログで何度かご紹介させて頂いていますが、こちらのお住まいは「二世帯住宅」です。最近は二世帯住宅という呼び方の他に、「三世代同居型住宅」と言われることも多くなりました。
二世帯住宅では幅の広い年代の家族が一緒に生活するため、それぞれの生活スタイルや将来の変化をよく検討して設計することが大切です。中でも、親世帯が介護が必要な状態になることを想定したバリアフリー計画は多くのご家庭で求められることです。