新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
省エネな暮らしとは?住宅設備を見直して少ないエネルギーで暮らす
ホーム
>
現場・設計・メンテナンスブログ
>
ブログ
>省エネな暮らしとは?住宅設備を見直して少ないエネルギーで暮らす
清新ハウス 小林です!
雪は降らないものの、やっぱり新潟の冬は寒い!
地球環境と電気代の節約の為にもできるだけ暖房を使わないようにしたい!と思いますが、家の中で快適に過ごすためには暖房に頼らざるを得ません。
暖房の他にも、給湯や家電などの多くのエネルギーを使いながら生活している私たちですが、これからは
「省エネな暮らし」
をすることが当たり前に求められてくるのは目に見えています。
私たちはどうすれば省エネな暮らしを送ることができるのでしょうか?
こちらのグラフは、家庭でのエネルギー消費量の内訳をグラフにしたものです。
(一般社団法人 日本サステナブル建築協会作成『幸せなエコライフ』より引用)
グラフを見て分かるように、
暖房と給湯に使用するエネルギーが全体の50%以上
を占めていることが分かります。動力他というのは照明と家電のエネルギーです。こちらも35%と割合が大きくなっています。
このことから考えると、
省エネルギー性の高い暖房・給湯・照明・家電を選ぶことにが省エネな暮らしへの近道
になりそうです。
上の2つはどちらも同じ容量18帖用のエアコンです。
しかし、省エネ情報(真ん中あたりの赤で囲んだ部分)を見てみると左のエアコンの方が消費電力量は小さく省エネ基準達成率が高くなっており、性能の差が分かります。
性能が高い製品は価格は高くなってしまいますが、暖房に使うエネルギーの削減(=電気代の節約)と環境負荷の低減は期待できます。メインで使う暖房設備がエアコンの場合は、初期投資を惜しまず省エネ性の高い製品を選んだ方が、将来的なメリットは多いでしょう。
その他の設備も同様に、省エネ性能の高いものを意識して選ぶことが省エネな暮らしへと繋がります。
給湯器には排気熱を利用して効率よくお湯を沸かすことができるエコジョーズが、照明には発光ダイオードを利用した長寿命なLED照明がおすすめです。
テレビや冷蔵庫等の家電も購入する際にはカタログに記載されている省エネ性能をチェックしてみてくださいね。
省エネな暮らしをするためにもう一つ重要なことは
建物の断熱性能
です。
ポイントは
断熱材の種類・厚みと窓の種類
。建物の断熱性能が高ければ住宅設備の省エネ性能もより発揮することができます。
さらに、
太陽光発電
等を設置してエネルギーを創出できれば、その分消費エネルギーを削減することができます。
これから住まいづくりをされる皆様は、省エネな暮らしができるような住まいを目指しましょう!
当社ではブランドごとに住宅設備や断熱材の標準仕様が決まっていますが、お客様のご要望に合わせて仕様変更することも可能です。
是非お気軽にご相談ください!
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
11帖のひろびろウッドデッキ~加茂市古民家フルリノベーション
OPEN HOUSEに向けてラストスパート!新潟市秋葉区荻野町の家
»
関連する現場・設計・メンテナンスブログを見る
省エネは誤解だらけ?健康で快適な暮らしを送りたい人必読本『エコハウスのウソ2』
冷暖房する前の「すっぴん」の性能を上げる!
「未来が変わる省エネ住宅講習会2020」に参加しました
清新ハウスのHPにZEHのページができました!
省エネ性能の説明義務化まであと半年
気密について|新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
現場・設計・メンテナンスブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
気温上昇にともなう屋根からの落雪にご注意ください!
\新年初オープンハウスが始まります/新潟市江南区 旗竿地でのびのび暮らす家
\2021年オープンハウス第一弾!/旗竿地でのびのび暮らす「いからしさん家」in 新潟市江南区横越
新潟市秋葉区のリフォームオーナー様宅で和室の畳からフローリングへ張り替える工事を行いました
新たな住宅取得対策「グリーン住宅ポイント制度」
雪の中の社内造作検査|長岡市 三世代同居型二世帯住宅
スイッチ・コンセントについて 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
再建築不可物件を建て替える方法。43条但し書き道路とは
タイル目地・工法について 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
子供部屋一体型間取りから分離型間取りへ変更リフォーム!間仕切り壁工事
2021年1月(2)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
2019年2月(3)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ