これまでに行った改修工事の影響で既存の屋根は少し入り組んだ形状になっています。今回の工事では基本的には以前の形状はそのまま生かし、ガルバリム鋼板の新たな屋根材に葺き替える工事を行いました。
ポーチ側正面から見ると屋根が勾配が正面方向に向かう平入り屋根になっていますが、屋根の上の方見ると小さな三角(屋根の妻面)がひょこっと顔を出しています。これも以前の屋根形状の名残りです。
築年数が古ければ古いほど、建物を再生するのには費用も労力もかかってしまいます。しかし、それにも勝るのが“建物や先代のの歴史を感じながら住み継ぐことができる”というリノベーションの醍醐味です。また、既存の建物を生かした遊びのある空間を作ることができるのも新築では味わえない楽しさだと思います。
新築かリノベーションかで迷っている方で、今の住まいに思い入れがあったり、歴史ある建物にお住いの場合は、是非リノベーションを検討されてみてはいかがでしょうか。
ご検討中の方は是非お気軽にご相談ください!