新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
西蒲区巻の平屋 内部造作工事完了!
ホーム
>
現場・設計・メンテナンスブログ
>
ブログ
>西蒲区巻の平屋 内部造作工事完了!
清新ハウス 小林です!
4月に入社した齋藤から影響を受け、巷で大人気のタピオカに遅ればせながら興味が湧いてきている今日この頃。自分の流行に対する無関心さを改めて感じています。流行を取り入れて少しでも若者に近付けるよう努力したいです。笑
みなさんのお勧めのタピオカ店がありましたら、ぜひ齋藤までご連絡ください。
西蒲区の巻の平屋。内部造作工事が完了し、本日社内造作検査を行いました。
リビングには和室が併設。リビングと和室は4枚の建具で仕切られていますが、その建具を壁の中に引き込めば2つの部屋が一体となり広々とした空間に変化します。(上の写真は後に建具が入る部分の鴨居です。)
和室はリビングよりもフロアレベルを少し上げ、天井高さを抑えています。
部屋の広さとのバランスにもよりますが、天井が低い空間は何となく落ち着ける印象になります。畳に座ると目線の位置も低くなるので、和室は天井を高くする必要性がないとも言えるかもしれません。
それに対して、リビングの天井高さは2450mm。すごく高いというわけではありませんが、和室との対比の効果でとても開放的な空間に感じます。
“天井はとりあえず高い方が良い”のではなく、その部屋に合った天井高さに設定しメリハリをつける。そうすることで家全体が心地よい空間になると思います。
来週からは外構工事も始まります。広い敷地だけに外構工事のボリュームも大きいです。
建物をダークな色味でまとめているので、青々と茂る庭の樹木が映えそうです。完成した姿を想像し、ワクワクした気持ちで現場を後にしました。
竣工まであと1ヶ月程。楽しみです!
検査中も雨が降ったり止んだり。ジメジメして何となく気分が下がってしまう季節ですが、帰り際にアマガエルを見つけ雨の季節もやっぱりいいかもなんて思ったり。かわいいお顔に癒されました。(苦手な方ごめんなさい。)
梅雨明けはもう少し先のようですね。
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟市中央区長潟1206-5
TEL:025-385-7094
定休日:毎週日曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~16:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook
https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
Instagram
https://www.instagram.com/morinoterracesakura/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
雁木のある巻の平屋 木工事進行中
\公開まであと10日/新潟市西蒲区 雁木のある平屋OPEN HOUSE
»
関連する現場・設計・メンテナンスブログを見る
社内造作検査を行いました~新潟市秋葉区荻野町の家~
社内造作検査~新潟市東区長者町の家~
新潟市西蒲区巻の家 プレゼン模型
外構工事中
社内造作検査を行いました|新潟市江南区横越の家
秋葉区美善の家 竣工まであと1ヶ月!
現場・設計・メンテナンスブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
照明器具の選び方 ~長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅~
\ご来場ありがとうございました/新潟市江南区横越「旗竿地でのびのび暮らす家」オープンハウス
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にてタイル施工始まりました
新潟市秋葉区小須戸でキッチン取付
江南区亀田東町の平屋新築基礎工事が始まりました
キッチンについて考えよう!新潟市秋葉区小須戸でキッチン改修工事始まりました
冬の停電。住まいの中で使えなくなるもの・救世主となる設備は?
江南区亀田東町の平屋新築工事での地盤改良
清新ハウスの標準が壁紙は『和紙壁紙』長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にて施工始まりました
旗竿地で日当たりを確保することはできるのか?新潟市江南区 旗竿地の家オープンハウスは2月7日まで!
2021年2月(7)
2021年1月(8)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ