2016.11.26
おはようございます!清新ハウス 小林です。
今日、出勤時に白鳥50羽くらいが田んぼの上で一斉に低空飛行していました!
その様子がすごく美しくて朝から感動してしまいました。
(写真は数年前に瓢湖で撮った写真です)
先日、有給休暇を頂きまして、伊勢神宮へ家族旅行に行ってきました!


行く道中で伊勢のガイドブックやネットで伊勢神宮の予習をしていったのですが、
深い歴史と意味のある場所なんだなぁと改めて感じ、背筋が伸びました・・・!
日々建築に携わっていると、やはり建築的にも興味が湧いてきます。
写真をたくさん撮りたいところなのですが、正殿の中では写真が取れないのでじっくり見て目に焼き付けてきました。

(画像は伊勢神宮ホームページより)
伊勢神宮は、唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり)という建築様式です。
【唯一神明造の特徴】
1.ヒノキの素木造りであること
2.丸柱の掘立式で礎石を使用しないこと
3.切妻・平入の高床式で棟木の両端を支える棟持柱があること
4.萱葺の屋根の上には鰹木が置かれていること
5.千木は屋根の破風が伸びた形状であること
外宮・内宮ともに切妻平入ですし、比べてみても大きな違いは無いように見えますが・・・
よく見ると千木の先端が地面に平行と垂直で違っています。
さらに細部までみていくと細かい違いがあるそうです。
調べれば調べるほど面白い歴史建築。
伊勢神宮をもっと知りたくなりました!
伊勢神宮は、唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり)という建築様式です。
【唯一神明造の特徴】
1.ヒノキの素木造りであること
2.丸柱の掘立式で礎石を使用しないこと
3.切妻・平入の高床式で棟木の両端を支える棟持柱があること
4.萱葺の屋根の上には鰹木が置かれていること
5.千木は屋根の破風が伸びた形状であること
外宮・内宮ともに切妻平入ですし、比べてみても大きな違いは無いように見えますが・・・
よく見ると千木の先端が地面に平行と垂直で違っています。
さらに細部までみていくと細かい違いがあるそうです。
調べれば調べるほど面白い歴史建築。
伊勢神宮をもっと知りたくなりました!

来週末、12月3日,4日に
杜のテラスSAKURA感謝祭 Xmas Party
を開催いたします!
どなたでもご参加OKです!
ぜひお気軽に遊びにいらしてください!^^
【本社 清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2 お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
インスタグラム https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟県新潟市中央区長潟1206-5 TEL.025-385-7094
定休日:毎週水曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:11:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
インスタグラム https://www.instagram.com/accounts/edit/
【10坪の家 町家カフェ】
新潟県新潟市秋葉区美善1-5-35 TEL.0250-24-4000
定休日:毎週日曜、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~17:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/machisalo/
インスタグラム https://www.instagram.com/machiya_cafe/
Facebook・インスタグラムでホットで楽しい情報を配信中です!
普段見れないアットホームな社風も見れますよ~♪
ぜひフォローお願いします。