江南区亀田東町の平屋新築工事では、地盤改良工事が完了し、基礎工事が始まりました。
今日はその基礎工事の工程について説明します。
地盤調査後、杭の位置や基礎が決定し、やり方出しという作業を行います。
工事といっても画像のような木の板を配置していくものです。
ただこのやり方は建物の配置、基礎の高さ、地面の勾配を決定する非常に大切な役割を持っています。
一般的に住宅の基礎は地面から45cm上がった高さに天端を設定します。
つまり基礎の天端から45cm下がった位置が地面の高さということになり、この高さが周りの土地に影響しないか、水を十分流せる勾配か等を検討した上で決定します。