新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
板金・外壁工事について 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
ホーム
>
現場・設計・メンテナンスブログ
>
新築工事
>板金・外壁工事について 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
新潟市江南区で建築中の横越の家では、外壁の板金施工が完了しました。
外壁の仕上げが終わり、外から見ると家が完成したかのように感じますよね。
実際は中ではまだまだ工事は進行していくのですが、一つの区切りともいえます。
今日はこの外壁・板金について、弊社の外観の施工事例と共に、お話していきたいと思います。
建設業の許可の中に板金工事業と呼ばれる業種があります。
金属建材の工事を担う業種です。
「板金工事業」は「屋根工事業」や「内装業」「塗装業」など29種類ある独立した建設業の許可の一つです。
板金工事業を営むには知事や国土交通大臣から許可が必要になり、専任技術者の設置や財産要件などの条件があります。
世間一般では板金屋さんとして慣れ親しまれています。
昔の雨樋はブリキ製であり、板金屋さんの専売特許でした。
トタン屋根も板金工職人さんが請け負う工事のひとつです。
どちらかと言えば、板金工事の会社や職人さんは裏方に近い存在でした。
しかし、金属サイディングやガルバリウム鋼板など耐久性に優れた建材が評価され、今では板金工職人さんの仕事の幅が大きく広がっています。
金属サイディングとは金属の外壁材を張る工事です。
昔は金属の外壁材といえばブリキやトタンなどでした。
現在では屋根同様、ガルバリウム鋼板が使われるようになっています。
金属サイディングは外張り工法が容易に行うことができるメリットがあり、リフォームや新築にも積極的に取り入れられています。
昔の雨樋はブリキ製であり、板金工事といえば雨樋工事を示すほどでした。
現在では雨樋は樹脂製品を使うのが主流です。
しかし、金属製の雨樋が完全になくなったわけではありません。
寺社仏閣や純和風住宅では金属製の雨樋が使われます。
また、樹脂製より金属製の雨樋の方が耐久性に優れていることもあり、数は多くないですが一般住宅でも金属製の雨樋の取り付けは行なわれています。
屋根の分野では金属屋根が急成長しています。
ガルバリウム鋼板の屋根が登場し、耐震性、カバー工法などの施工性の点で他の屋根材より優れていることが認められています。
戸建て住宅でも20年以上使用されている実績があり、検証もなされ、「陶器瓦屋根」と「コロニアル」に次ぐ第三の屋根材として評価されています。
金属屋根と水切り板金の加工ができる板金職人さんは、建築分野での存在感がますます高まっています。
施工写真のように弊社では外壁に金属サイディングを用いることが多いです。
一般的にサイディングと呼ばれるのは窯業系サイディングという種類です。セメントを主原料としている板状の外壁材で、壁面に1枚ずつ貼り付けて施工します。
それぞれにメリット・デメリットは有りますが、その内容をしっかり把握し、外壁工事に臨んでみてはいかがでしょうか。
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest
https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯改築工事の建て方が終えました
造り付家具・造作収納について 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
»
関連する現場・設計・メンテナンスブログを見る
プロとして恥をかかないためのゼロエネルギー住宅のつくり方
村上市I様邸 断熱工事始まりました!
軒天の役割と素材について ~長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯改築工事~
新潟市役所分館へ最後の訪問
【村上市 I様邸】社内造作検査を実施しました
工事看板をリニューアルしました!
現場・設計・メンテナンスブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
雪国の屋根はどんな屋根がよい?積雪時を考慮して屋根の形状・勾配を検討する
自然素材の魅力満点!新潟市江南区の旗竿地でのびのび暮らす家のオープンハウス開催中です
家の気密性能を表す「C値」測定方法と推奨数値。旗竿地の家のC値は?
気温上昇にともなう屋根からの落雪にご注意ください!
\新年初オープンハウスが始まります/新潟市江南区 旗竿地でのびのび暮らす家
\2021年オープンハウス第一弾!/旗竿地でのびのび暮らす「いからしさん家」in 新潟市江南区横越
新潟市秋葉区のリフォームオーナー様宅で和室の畳からフローリングへ張り替える工事を行いました
新たな住宅取得対策「グリーン住宅ポイント制度」
雪の中の社内造作検査|長岡市 三世代同居型二世帯住宅
スイッチ・コンセントについて 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
2021年1月(5)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
2019年2月(3)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ