新潟|自然素材の木造注文住宅|清新ハウス
阿賀野市の家WAKURAS長期優良住宅H様邸、敷地養生も完了
ホーム
>
現場・設計・メンテナンスブログ
>
新築工事
>阿賀野市の家WAKURAS長期優良住宅H様邸、敷地養生も完了
こんにちは!
清新ハウス田中です。
十二月も下旬に差し掛かり、今年ももう終わるんだなとしみじみ感じます。
皆様は年末年始はどのように過ごされるでしょうか?
私は今回二年参りを行うかなと考えております。
外に出てみると、大晦日の夜にこんなに人が動くんだなと感じます。なかなかの光景ですよね。
二年参りをしない年は大体年越しそばを食べながらテレビを見ています。
それぞれお正月の過ごし方があるかと思いますが、私も良い年を過ごせる出来るよう、
準備していかなくてはと思い焦るばかりです。
さて、連日ブログにて紹介しております、阿賀野市の家WAKURAS長期優良住宅H様邸ですが、
外部のブルーシート養生を行いました。
ブルーシート養生を行う目的としていくつか理由が挙げられます。
・外部の土を建物内に入れない、敷地の外に出さないという事
・敷地内のごみ・ほこりの飛散を防ぐ
・現場内の掃除の容易さ、建物完成時の掃除の時間短縮
等が挙げられます。
工事現場の周りが泥だらけで、近所のお家に迷惑をかけてしまう事もこれにて防ぐことが可能です。
家が建つ前から近所の方々に「あの家の工事どうなってんだ?」などと思われることは、
ご施主様のイメージ悪化にも繋がります。
住み始める前から少しの要素でも、悪いイメージ付けを回避することは大切になってきます。
現場の人間や現場の工事から、ご施主様が良いイメージを持たれるように
心がけていきたいものです。
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報
https://www.seishinhouse.com/event
Facebook
https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram
https://www.instagram.com/seishin_house/
【街の屋根やさん新潟店】
屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151
Facebook・
Instagramでホット
な最新情報配信中。
«
阿賀野市の家WAKURAS長期優良住宅H様邸、土台敷き完了
壁紙下地の重要性
»
関連する現場・設計・メンテナンスブログを見る
着工まであと1ヶ月。新潟市北区の住まい
スイッチ・コンセントについて 新潟市江南区横越の家 長期優良住宅WAKURAS
本格的な冬スタート!見学会もスタート!★明日から
秋葉区山谷町の長期優良住宅 ~水切りについて~
大工さんの技が光る!五泉の住まい造作工事進行中
阿賀野市の家WAKURAS長期優良住宅H様邸、立上がり生コン打設
現場・設計・メンテナンスブログ 一覧ページに戻る
ツイート
ブログ
メンテナンス
新築工事
照明器具の選び方 ~長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅~
\ご来場ありがとうございました/新潟市江南区横越「旗竿地でのびのび暮らす家」オープンハウス
長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にてタイル施工始まりました
新潟市秋葉区小須戸でキッチン取付
江南区亀田東町の平屋新築基礎工事が始まりました
キッチンについて考えよう!新潟市秋葉区小須戸でキッチン改修工事始まりました
冬の停電。住まいの中で使えなくなるもの・救世主となる設備は?
江南区亀田東町の平屋新築工事での地盤改良
清新ハウスの標準が壁紙は『和紙壁紙』長岡市宮関の家『WAKURAS』二世帯住宅にて施工始まりました
旗竿地で日当たりを確保することはできるのか?新潟市江南区 旗竿地の家オープンハウスは2月7日まで!
2021年2月(7)
2021年1月(8)
2020年12月(15)
2020年11月(19)
2020年10月(18)
2020年9月(22)
2020年8月(11)
2020年7月(8)
2020年6月(13)
2020年5月(18)
2020年4月(13)
2020年3月(15)
2020年2月(17)
2020年1月(14)
2019年12月(25)
2019年11月(2)
2019年10月(3)
2019年9月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(5)
2019年5月(5)
2019年4月(5)
2019年3月(5)
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイトマップ