20180324
快晴で気持ちが良いですが、花粉症を発症したのか目のかゆみに襲われています。
花粉症の方のつらさを少し感じた塚本です。
さて、本日は西蒲区のお住まいに5年点検にお邪魔してきました。
点検は、定期的にご訪問させていただき暮らし方や、メンテナンス面を充実させるために行っています。
西蒲区 ナカとソトの繋がりを感じる自然素材の住まいに点検に行ってきました!

自然素材に囲まれた中で、ナカとソトを繋げるウッドデッキにはプライベート性を持たせるために目隠し木塀が設置されています。
角地の為、2面道路に面していますが内部のプライベート性が十分とれています。
室内では自然素材特有の乾燥収縮に依る扉の歪み等が見受けられましたが、調整方法の説明と調整を行いメンテナンス完了。
定期的なメンテンナスにより住まい手のお悩みや調整や修繕の方法を説明しお施主様自身でメンテナンスできる部分を増やしストレスなく生活していただく事を目指しています。
今後もK様宜しくお願い致します^^
塚本
角地の為、2面道路に面していますが内部のプライベート性が十分とれています。
室内では自然素材特有の乾燥収縮に依る扉の歪み等が見受けられましたが、調整方法の説明と調整を行いメンテナンス完了。
定期的なメンテンナスにより住まい手のお悩みや調整や修繕の方法を説明しお施主様自身でメンテナンスできる部分を増やしストレスなく生活していただく事を目指しています。
今後もK様宜しくお願い致します^^
塚本


-----------------------------------------------------
お客様の家内覧会
365日快適な光冷暖の家|4人家族33坪
開催期間:2018年3月24日(土)~4月1日(日)
場所:長岡市与板町与板乙1685-1(近隣住所)
★事前予約制です
ご予約は☎0120-395-047
★イベント詳細は→こちら
★I様邸 施工状況は→こちら
★光冷暖 施工実例は→こちら
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟市中央区長潟1206-5
TEL:025-385-7094
定休日:毎週日曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~16:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
Instagram https://www.instagram.com/morinoterracesakura/
Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。
お客様の家内覧会
365日快適な光冷暖の家|4人家族33坪
開催期間:2018年3月24日(土)~4月1日(日)
場所:長岡市与板町与板乙1685-1(近隣住所)
★事前予約制です
ご予約は☎0120-395-047
★イベント詳細は→こちら
★I様邸 施工状況は→こちら
★光冷暖 施工実例は→こちら
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
【HOUSINGGALLERY&CAFE 杜のテラスSAKURA】
新潟市中央区長潟1206-5
TEL:025-385-7094
定休日:毎週日曜、年末年始、GW、お盆
営業時間:10:00~16:00(早めに閉店する場合がございます)
Facebook https://www.facebook.com/morinoterracesakura/
Instagram https://www.instagram.com/morinoterracesakura/
Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。
眺めの良い環境です。
2016.07.13
(株)清新ハウスの村山です。昨日 快晴の中 巻のオーナー様宅へ伺ってきました。庭木剪定と車庫の少し改修工事のご依頼を頂き、その工事で伺いました。とても環境の良い立地です。天候も良く気持ちよかったです。セミも鳴いていて梅雨明けももう少しでしょうか。

家の前には桜並木。桜のシーズンは最高ですね。

2階の寝室からは角田山を望む事ができます。ちなみにこの写真は車庫前の道路より撮影ですが。
山の稜線が見えて最高です。
ビオトープ
㈱清新ハウスの村山です。昨日、昨年の12月にお引渡しさせて頂きましたオーナー様宅へメンテナンスで伺いました。2階下の空間に設けたインナーウッドデッキ。リビングと外部を繋ぐ半戸外的な空間。ビオトープがいい感じです。メダカが元気に泳いでいました。ネイチャーアクアリウムが趣味の私にとっては、この設え 大好きです。

アプローチがいい感じ
㈱清新ハウスの村山です。平成19年に竣工のオーナー様宅へ点検で伺ってきました。以前、屋根の面戸にスキマが発生して、そのスキマ埋めを施工させて頂いていましたので、その経過観察で小屋裏を点検させて頂きました。オーナー様自作のアプローチ、レンガ敷きの自然な風合いでいい感じです。植栽も門型っぽくなり、人を招く感じになってきていました。


さくらんぼがなっていました。昨年は鳥に食べられてしまったそうで、今年は鳥に食べられない様にネットを張られています。味の方は少しスッパイそうですが、お子さんがおいしく食べているそうです。実がなる木は家族で楽しめていいですね。
8年前の大工事
㈱清新ハウスの村山です。本日8年前竣工のオーナー様宅へ。先日行ったメンテナンス工事の件で伺ってきました。前面道路のレッドロビンの垣根の赤色が鮮やかで綺麗でした。このN様邸、前面道路からみると平屋にみえますが前面道路と裏側の道路との高低差を利用した
つくりになっていまして土留め変わりのRC造の車庫の上に2階建ての木造が建っています。RC造の工事がすごくボリュームありました。ゼネコン時代にRC造の建物に携わっていたのでその時の経験が反映された現場となりました。
つくりになっていまして土留め変わりのRC造の車庫の上に2階建ての木造が建っています。RC造の工事がすごくボリュームありました。ゼネコン時代にRC造の建物に携わっていたのでその時の経験が反映された現場となりました。

垣根のレッドロビンが綺麗です。前面道路よりの写真です。(表玄関)

建設当時の写真です。RC造部分の躯体コンクリー打設前の写真です。開口部には落下防止処置として足場組とシートを張っていました。

RC造の躯体が完成したあと埋め戻しを行い、前面道路側の基礎工事中の時の写真です。

裏道路側からの玄関です(裏玄関)。
東区K様邸 点検訪問!
先日、昨年お引渡ししたK様のお棲ま居を訪問してきました。
元船大工さんのK様!
素敵なプレゼントをいただきました。
元船大工さんのK様!
素敵なプレゼントをいただきました。

国産檜で造られた、船の形を模ったキーホルダーです!
手に触れた瞬間「暖かみ」を感じます。
曲線が美しいです。
手に触れた瞬間「暖かみ」を感じます。
曲線が美しいです。

裏から見た写真になります。
なんとこれを100個以上作成されたとのことです...さすが職人の魂を感じます。
(小学校に寄付)その様子が、新潟日報や新潟テレビさんでも紹介されたそうです。
K様本当にありがとうございました!またお伺いさせていただきます
塚本
なんとこれを100個以上作成されたとのことです...さすが職人の魂を感じます。
(小学校に寄付)その様子が、新潟日報や新潟テレビさんでも紹介されたそうです。
K様本当にありがとうございました!またお伺いさせていただきます
塚本
三ヶ月点検 北区T様邸

北区T様邸の三ヶ月点検に行って来ました。
庭とアプローチがつくり込まれていました。ご主人と、ご主人のお父様の二人で造られた、とのこと。
T様邸は建て替えですが、工事中に移し替えた植栽も、無事に紅葉していました。
そして何より嬉しいのが、
「快適に暮らしている」
と、感謝の言葉をいただけたこと。
工事中のことを思い出したりして、その言葉が胸に染みました。
こちらこそ、T様の住まいづくりをお手伝い出来たことに感謝です。
T様、今後ともよろしくお願い致します。
加藤
iPhoneからの投稿
庭とアプローチがつくり込まれていました。ご主人と、ご主人のお父様の二人で造られた、とのこと。
T様邸は建て替えですが、工事中に移し替えた植栽も、無事に紅葉していました。
そして何より嬉しいのが、
「快適に暮らしている」
と、感謝の言葉をいただけたこと。
工事中のことを思い出したりして、その言葉が胸に染みました。
こちらこそ、T様の住まいづくりをお手伝い出来たことに感謝です。
T様、今後ともよろしくお願い致します。
加藤
iPhoneからの投稿
江南区M様邸 ガーデニングとカントリー調の飾り
今年3月に竣工した江南区M様邸、薪ストーブ工事に行ってきました。
ご主人のガーデニング。
とても良い雰囲気でした。
北側の和室から
ご主人のガーデニング。
とても良い雰囲気でした。
北側の和室から

南側のダイニングから

内部のカントリー調の棚や飾りは、奥様が。

住みながら、楽しめる家って良いですね(^^)
ご主人自作の薪棚にすでに薪が用意してあり、後は薪ストーブだけとなっています。
薪ストーブの設置は、11月の予定です。
加藤
iPhoneからの投稿