タイトルの通り、広い庭ではご主人の大好きなアウトドアが自邸で楽しめる。またインナーガレージにはその数々のアイテムがひしめく。これから彩られる暮らし、20年後、30年後も楽しみだ。

二階建て計画からスタートした巻の家WAKURAS。将来を意識するうちに「平屋」でも良いのでは??という考えになっていくお施主様。お子様の成長に合わせて具体的に暮らし方を考え、無駄な部屋を省き、活きるスペースのみを造るプランニングに。2棟は建てられる広い敷地も存分に活かし、暮らしを豊かにする住まいづくりが実現した。


社長一押しの雁木のあるアプローチ。雨の日も雪の日もガレージから濡れずに玄関まで行けたり、チェアに座り真夏の暑い日差しを避けながら風景を楽しむこともできる優れもの。

こちらもおススメのオブジェ的な杉の一枚板を壁に。床から天井まで達する大きな杉の無垢板は、まるで生えているかのように迫力ある存在で、玄関戸を開けると真正面に視界に飛び込んでくる。来訪者はこの存在に思わず触れてします。

LDKと小上がり和室が隣接し、使いやすい活きる空間にてプランニング。小上がりの高さは歳をとっても上がりやすいように、将来を見据えた寸法で設計。建具を閉めれば個室化し寝室としても使う。

キッチンからはLDK全てが一望できる。天井高さも高くとり、さらに広がりを感じる仕上がりに。

大型の引き込み障子戸は空間を落ち着かせ、開ければ広い庭とつながる。カーテンには無い特徴がまた暮らしを豊かにする。



施主支給の襖紙を小上がり和室戸に採用。戸袋に入っている戸を閉めた瞬間ハイセンスな柄が目に飛び込んでくる。
空間の『華』的存在に。

玄関ホールを介して水回り、寝室と導線を計画。広めのホールでゆったりし圧迫感のない空間。

seishin-styleおなじみ、全面杉の無垢板で仕上げる洗面脱衣所。いつもいい香りが漂い癒されます。

子供部屋はシンプルにつくるのが最近の流行り。お子様が巣立った後の使い方まで考え計画することが大切です。

ランドリー収納には容量を確保し、収納しやすいように工夫を施す。造り付けの可動棚で収納するものに合わせて位置を変える。

広がりを見せ、暖かく涼しく気持ちの良い平屋の家は、もはや『贅沢』を通り越して、『是非建てたい !』という現実的なスタイルになってきた。将来を見据えた『活きる家』として無駄を省き、勝手の良い住まいは、歳をとっても家族をずっと心地よい暮らしに導いてくれるはず。

- ブランド
- WAKURAS 認定低炭素住宅
- 外壁
- 金属系サイディング
ベイ杉板張り
- 屋根
- ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺き
- 断熱材
- 高性能グラスウール
- 内装
- 杉無垢フローリングt=30
杉無垢羽目板張り、越前和紙壁紙貼り
- 冷暖房
- 高性能エアコン
- その他
- 造り付け家具、認定低炭素住宅、インナーガレージ、板塀、庭
UA値0.43 W/m2K
BEI:0.69(31%削減)5つ星★★★★★