No.17

床張りを行っていきます。この工程から仕上げの要素が入ってきます。
No.16

断熱施工後、気密シートを施工していきます。
No.15

内部の断熱施工が進行しております。
No.14

外部の外壁下地となる面材を施工後、防湿シートを施工していきます。
No.13

ルーフィング施工後は、屋根板金を進行していきます。
No.12

屋根に防水のルーフィングを施工していきます。
No.11

建て方が完了しました。
No.10

建て方を行っております。この2日間で構造材が一気に建ち上がり、家の形になっていきます。
No.9

土台敷きの様子です。この工程よりようやく木工事が進行していきます。
No.8

防湿コンクリートをうち終わり、基礎がきれいに仕上がりました。これから土台敷きとなります。
No.7

基礎の型枠が外れると、土を入れ戻し、砂利を敷き、転圧、防湿フィルムを敷いた後、防湿コンクリートを打っていきます。
No.6

基礎立ち上がりの型枠を施工していきます。
No.5

基礎工事が始まり、ベースの型枠組みを実施しました。この後、配筋を入れ、ベースのコンクリート打設を行っていきます。
No.4

地盤改良を行いました。家を支えるための非常に重要な工程です。
No.3

地鎮祭を執り行いました。気が引き締め工事を進行していきます。
No.2

解体工事が完了し、自縄張りを実施。
No.1

今回は建て替え工事となる為、解体から進行していきます。